
ピアノ教室、ヴァイオリン教室などの音楽教室、バレエ教室などの習い事、お稽古のお教室の先生にお知らせがあります。
書道教室、茶道教室、華道教室、フラワーアレンジメント教室、ヨガ教室、ピラティス教室、スポーツジム、整体教室なども対象です。
ただいま、キャンペーン実施中です。
音楽教室や各種教室の規約集(教室規約、月謝規約、安全規約)や講師委託契約書などを作成しています。一つ一つのお教室に合わせたオリジナルです。
お教室に規約や契約書がありますか?
生徒様が増えると必ず必要になります。予めルールを決めておかないとトラブルが起きた場合、解決に困ります。また、コロナ等の疫病、災害など予期しないことが起きることもあります。
そこで、ネットから規約などの書式、見本、或いは他のお教室の規約を流用している先生が多いのが実情です。無断流用は、著作権侵害など法律上問題になります。また、それぞれのお教室によって先生のお考え、現状なども全く違うのに、わずかな修正だけで使用されています。実際に使われていた規約や契約書を見る機会が多いのでですが、多くの問題があることが殆どです。
また、コピー&ペーストしているだけなので、意味が分からず、結局肝心なところで役に立たないことになります。先生が規約を法律的に理解している必要ありますが、コピーして何となくわかったような気がしているのです。
しかし、ご安心ください。当事務所では、お教室に合わせた規約や契約書を作成しています。
お教室と言っても規模や種類などよって、内容は大きく変わります。ご説明しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。なお、当事務所は、行政書士事務所でもありますので、ご安心下さい。
また、講師をお願いする場合は、講師委託契約書を必ず作成して下さい。委託の内容に書いていないことは、講師の方にやって貰うことは出来ません。また、雇用と委託(準委任)とは別のものですので、お教室の主宰者も、講師の先生も正しく理解して下さい。
教室規約集や講師契約書を作成するときは、ご依頼される先生からお教室の概略や、今後の方針などをお伺いして、私の方で考えながら作成しています。そうするとお教室の問題点がわかることが多いので、先生にお伝えしています。
お気軽にお問合せ下さい。無料電話相談もあります。